山陰モビリティパーク出展のお知らせ

2025年6月21日(土)くにびきメッセへ!
6月21日(土)松江市のくにびきメッセにて、山陰モビリティパークが開催されます!山陰モビリティパークは乗り物展示や、快適に移動できる手段としてのモビリティを体験するファミリーイベントです。会場には最新車種やクラシックカーをはじめ、家族でも楽しめる遊びコンテンツも満載です。

島根県オールトヨタの出展内容
島根県内のトヨタ販売店グループ4社(島根トヨタ自動車・島根トヨペット・トヨタカローラ島根・ネッツトヨタ島根)で出展します。出展内容をご紹介します!
クラウンの4タイプボディを一堂に展示
長年、トヨタの高級セダンとして愛されてきたクラウンに、クロスオーバー・スポーツ・エステートの3タイプボディが追加されました。実際に会場で見比べていただき、4タイプからあなたにとっての"クラウン”を見つけてみてはいかがですか?
"クルマの縁日コンテンツ”で遊びつくそう!
ガソリンの代わりに水を使用し、安全に楽しく給油を体験いただく「給油チャレンジ」や、インパクトドライバーを使用してタイヤ交換を体験する「タイヤ交換チャレンジ」、タイヤ柄の浮き輪を使った「わなげチャレンジ」。普段では体験できないことに挑戦し、ピットクル―になった気分を味わおう!
防災意識を高めよう!防災ランタンづくり&トヨタ給電体験
いつどこで起こるかわからない災害。万一の時に、自分にできることは?
災害シーズンに備え、防災意識を高めながら楽しく体験できます。ペットボトルとライトを使って誰でも簡単に作れる「防災ランタンづくり」や、トヨタのハイブリッドカーなどに装備されている「AC100V/1500Wアクセサリーコンセント」の機能を体験できます。
災害シーズンに備え、防災意識を高めながら楽しく体験できます。ペットボトルとライトを使って誰でも簡単に作れる「防災ランタンづくり」や、トヨタのハイブリッドカーなどに装備されている「AC100V/1500Wアクセサリーコンセント」の機能を体験できます。
歩行モビリティ体感試乗会【雨天中止】
トヨタの歩行をアシストするモビリティ「シーウォークエス」を試乗・体験いただけます。
※身長140cm未満・18歳未満の方はお乗りいただけません。
※雨天中止。
※身長140cm未満・18歳未満の方はお乗りいただけません。
※雨天中止。



公式ホームページ

当日の様子(2025年7月7日掲載)
6月21日(土)、くにびきメッセで行われた山陰モビリティパークに島根県のトヨタ販売店4社でブース出展し、トヨタの電動車をテーマに、4つのクラウンにラインアップされているハイブリッド車(HEV)やプラグインハイブリッド車(PHEV)の展示や、電動車からの給電訴求、防災アイテムを作るワークショップ、お子さま参加型のコンテンツ、屋外では先進安全機能の体験試乗会、歩行モビリティの試乗会を実施しました。
注目は、誕生70周年を迎え4つのボディタイプを持つクラウン。4つのクラウンを一堂に見比べることができる貴重な機会に、多くのご来場者が足を止め、じっくりとご覧いただけました。また、クラウンに4種類あることをご存じない方も多くいらっしゃり、驚きの声も聞かれました。
体験型コンテンツとしては、梅雨や台風シーズンに備え防災に関心を持ってもらうために、身近なペットボトルを使った防災ランタンづくりやトヨタの電動車から最大1500W電力供給できる給電機能を電力メーターを使って、電力量をリアルタイムで可視化し、停電など万一の際の有用性をPRしました。また災害情報や防災に役立つ情報LINE発信「トヨタ防災給電サポーター」をご紹介し、これからの災害に備えた情報提供を行いました。
お子様には普段体験できない「水を使った給油体験」や「タイヤ交換体験」、タイヤ柄浮き輪を使った輪投げチャレンジ、の3種類の企画をご用意し、親子で楽しんでいただけました。
お子様には普段体験できない「水を使った給油体験」や「タイヤ交換体験」、タイヤ柄浮き輪を使った輪投げチャレンジ、の3種類の企画をご用意し、親子で楽しんでいただけました。
屋外では、パーキングサポートブレーキ(踏み間違い時運転支援)やアドバンストパーク(高度駐車支援システム)の体験会、免許返納後の生活の移動をサポートする「C+walk(シーウォーク)」の試乗会にも多くの方が参加し、先進の安全機能やモビリティを体感いただきました。
今後も様々なイベントや地域行事に参加し、トヨタの最新モビリティや安全機能など、地域の皆様のお役に立てる情報を発信していきたいと思います。